イントラマートパートナー会
企業様向け
障がいを持った技術者養成&
採用斡旋サービス
2019年度受付終了
2021年度募集再開予定
障がい者雇用をご検討中のイントラマート
開発パートナー各社様に
障がいを持ちながら就労希望する方を
在宅勤務を前提としてご紹介するものです。
各社様の障がい者雇用実績、在宅勤務制度の有無、
ご希望の雇用条件などの確認、
手順をすすめさせて頂きます。
intra-mart技術のe-learning研修を
修了した候補者には
各社様よりの
模擬実技課題に回答して頂きます。
同時に、当社ワークサポートチームにより、
医療・福祉支援体制を確認しながら、
候補者の絞り込みを行ってゆきます。
「イントラマート・パラSE*」ドラフト会議
イメージ図
※障がいをもちながらも、イントラマート技術を
学んでシステム業界で働きたい人の造語


申込方法
応募書類
-
申込用紙
Word形式(34KB) PDF形式(85KB)
応募方法
応募書類(申込用紙)を添付の上、
下記メールアドレス宛へ送付ください。
送付先アドレス:
個人情報の取り扱いについて
- 個人情報保護方針
- https://www.mctaiyo.co.jp/policy/privacy_policy/
- ウェブサイト個人情報保護方針
- 平成30年4月
- 基本的考え方
- 当社では、当ウェブサイトにおいて提供するサービス(各種の情報提供、応募の受付 等)の円滑な運営に必要な範囲で、当ウェブサイトを利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
- 収集する情報の範囲及び利用目的
- (1)当ウェブサイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当ウェブサイトの閲覧等の情報を自動的に収集します。なお、クッキー(サーバー側で利用者を識別するために、サーバーから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報)は利用しておりません。収集した情報は、当ウェブサイトが提供するサービスを安全かつ円滑に実施するための参考として利用します。
- (2)ウェブサイトにおいて収集する情報の範囲及び利用目的については、障がいをもつ在宅就労型のシステムエンジニアを募集し、将来の在宅勤務社員としての採用につなげる目的に限ります。
- 利用及び提供の制限
- (1)当社では、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を目的以外のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。
- (2)個人情報を利用する場合、個人情報保護の重要性を強く認識し、当該個人情報の利用目的の範囲内でこれを行います。また、当社が保有する個人情報の全部又は一部の処理等を第三者に委託する場合には、委託先の選定に配慮するとともに、当社同様適正な管理を行うよう、必要な監督等に努めます。
- 安全確保の措置
- 当社は、情報収集に際しては、収集した情報を適切に管理し、漏えいや滅失又はき損のないよう、必要な措置を講じます。
- 自己に関する情報の開示
- 当ウェブサイトでは、氏名、生年月日その他一般的に個人を識別できる情報は、応募フォーム等に記載していただいた情報のほか収集しておりません。自己に関する情報の開示の請求については、該当する情報・ウェブサイトを管理する担当部署へご連絡ください。
- 適用範囲
- 本保護方針は、当ウェブサイトにおいてのみ適用されます。リンク先の関係先等における情報の取扱いについては、それぞれの組織の責任において行われることになります。
- その他
- 当社では、本保護方針を改定することがあります。改定する場合は、当ウェブサイトでお知らせします。